応援したいレストランのデリバリー。買い物で投票



非常事態宣言が出てから久しくなりますが、

みなさんのお食事事情、いかがですか?


基本自炊をたのしむことが多いのですが、時にプロの味を堪能したり、

日常の気分を変えるために外食を活用したり、

外ごはんは日常を豊かにしてくれる、おたのしみのひとつでした。



日本中で緊急ライフライン以外の外出を控えている今

外食や買い物は、自分にとって「エンターテイメント的立ち位置」だったことを、

改めて感じています。



若かりし頃は「欲しいモノ」があれば、欲望のままそれを獲得するために

いかに安く、いかに多く、収集していくかに情熱を注いでいたものです。


大人になって体験もモノも、ある程度体験した今

お買いものをする際、選択が出来るのであれば


「この企業やオーナーさんの姿勢に共感する」

「このお店、ずうっと続いて欲しいな。応援したい」

そんな気持ちが芽生えるお店を選ぶようになりました。

行きつけのオーガニックレストランもそんなお店の一つです。




先日レストランで使えるお食事券を販売されていたので

応援のつもりでまとまった金額を購入し、

一緒にデリバリーサービスのお弁当もオーダーしてみました。



お客さんの健康を考えられた、色々な食材や調理法を使った、カラダに優しい内容でした。


全国でも類を見ないほどのオーガニックビュッフェでは?と思われる

こちらのレストランは、オーガニックのお料理やドリンク、デザート、など

30種類以上のチョイスが出来る、とても充実したビュッフェ内容なのです。


そんなレストランが届けてくれたほかほかで届いたお弁当は

もちろん味もバッチリ!安定の美味しさです。



添えてあったデリバリーの内容表。


「お惣菜セット」。温かい惣菜と冷たい惣菜の2つでした。




「発酵玄米」もオーダーしてみました。

まるでお赤飯のようにもちもちで美味しいです。




このレストランの母体では農産物支援や福祉施設支援など、さまざまな活動をされていて

多様な社会貢献を「経済活動に組み込む」工夫に感心していました。


このような尊い活動にはボランティア等で自分も参加してみたい、

と思うだけでなかなかアクションできずにいます。


「消費」を通じて活動の応援させていただけるのなら、

と間接的に協力をするつもりで活用させていただいてます。


他のお店も含め、機会があればできるだけ応援したい活動を

消費の中でチョイスしていきたいと思っています。




最近届いたレストランからのお知らせメールには、

非常事態宣言以降、卸先だったデパートや飲食店三の休業に伴い、

連鎖的に販売場所を失ってしまった生産者さんが困っているとありました。


そしてこのレストランでは、行き場を失った商品を抱える生産者さんを

応援するためにレストランでも販売のお手伝いをされているそうで

お野菜各種や、デパートの伊○丹では700円する卵などもお安く分けてくれる

ということで、デリバリーと一緒に食材の配達をお願いしました。



レストランが繋ぎ手になって、生産者さんも助かって、消費者も良いモノが手に入って、

「三方良し」の全員が笑顔になる循環は素敵ですね。



今回のコロナの件をきっかけに、経済活動と共に

「買い物」という今まで何気なく行ってきた行動や

新しい消費スタイルを、一度立ち止まって考え直してみる

そんなタイミングなのかもしれません。






デトックスブティック

●還元くん●メビウスウォーター●ワンゲル●MDケイ素●いにしえのカルシウム の販売に特化した専門ブティックです。